国際芸術祭「あいち」地域展開事業 「底に触れる 現代美術 in 瀬戸」

会場運営担当

 国際芸術祭「あいち」地域展開事業「底に触れる 現代美術 in 瀬戸」が、2024年10月12日(金)〜11月4日(月・振休)の期間、瀬戸市内のまちなかで開催されました。

事業の運営を円滑に進めるため、展覧会スタッフの運用や展覧会及び開催地域を盛り上げるボランティア活動運用など会場運営に関わる事業をフジマツが担当しました。

 

*ボランティア活動の記録はコチラ



 

日時|2024年10月12日(金)〜11月4日(月振休)

(火曜休館、一部月曜休館)   

場所|名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅周辺まちなか

・旧小川陶器店(瀬戸市蔵所町5)

・梅村商店(瀬戸市陶本町3-4-1)

・瀬戸市新世紀工芸館(瀬戸市南仲之切町81-2)

・瀬戸信用金庫アートギャラリー(瀬戸市東茨町36-11)

・ポップアップショップ(瀬戸市朝日町6)

・松千代館(瀬戸市末広町3-3)

 

 



 

ボランティアの日々の活動を会期中毎日Instagramにて紹介しました。

 

@volunteer_aichi_chiikitenkai

https://www.instagram.com/volunteer_aichi_chiikitenkai/



\アルバイト日記公開中/

「底に触れる」会場スタッフとして参加されたスエヒローゼ・マユミーヌさんによるアルバイト日記が、瀬戸市ローカルメディア「ほやほや」さんにて公開されています。どんな体験であったか、丁寧に綴られています。ぜひご覧ください。

 

『ほやほや』produced by ヒトツチ

「45年ぶりのお、し、ご、と。アルバイトは「底に触れる」ことができるか?」


会場までのアクセス

・名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺

※地図をクリックするとGoogle Mapがひらきます